fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

平泉町、世界遺産、国宝、文化遺産の宝庫中尊寺を参拝。   2013.6.23

中尊寺を参拝してきました。
歴史の深さ、規模の大きさに言葉も無い気持ちの参拝に成りました。
境内全域が特別史跡の指定を受けており、850年、慈覚大師の開山なのですね。
惜しくも14世紀に堂塔の多くは焼失してるのですね、その中で金色堂始め3千余点の国宝、
重要文化財を伝える平安仏教美術の宝庫となる物は残された来たのです。

参道を登ります。

R0014738_convert_20130619135005.jpg

月見坂の参道になります。

R0014739_convert_20130619135055.jpg

八満堂。

R0014740_convert_20130619135138.jpg

弁慶道、文政9年再建と有りました。

R0014741_convert_20130619135226.jpg

弁慶堂のきめ細かい彫刻です、鎌倉彫と有りましたよ。

R0014742_convert_20130619135306.jpg

登って来ました。集落です。

R0014743_convert_20130619135402.jpg

堂塔が続く中参道を登ります。

R0014744_convert_20130619135447.jpg

薬師堂です。

R0014745_convert_20130619135530.jpg

中尊寺山門に着きました。

R0014746_convert_20130619135616.jpg

本殿で参拝。

R0014747_convert_20130619135658.jpg

峯薬師堂
除病安楽、息災離苦を消滅させてくれる御仏として古くから信仰されているそうです。
特に目の御守だそうですよ。重要文化財。

R0014749_convert_20130619135756.jpg

大日堂です。

R0014750_convert_20130619135837.jpg

梵鐘です、1343年に鋳造された鐘で、長い年月の打鐘でひずみ、現在はこの鐘の音を聞くことは
出来ないそうですよ。

R0014751_convert_20130619135929.jpg

世界遺産の金色堂ですが勿論撮影禁止です。外観だけ。

R0014752_convert_20130619140016.jpg

釈迦堂です。

R0014753_convert_20130619140100.jpg

この参道を歩いて、あらためて歴史の深さを感じましたね。

R0014754_convert_20130619140146.jpg

白山神社能楽殿です、国指定重要文化財。

R0014755_convert_20130619140231.jpg

能舞台に成ります、仁明天皇が(850年)建立。
豊臣秀次、伊達政宗も観覧され、明治9年には明治天皇も天覧した歴史があるそうです。

R0014756_convert_20130619140315.jpg

舞台正面に描かれた、松の絵です。

R0014757_convert_20130619140400.jpg

帰り道の参道でこんな木が。皆仲良くの意味でしょうか。

R0014758_convert_20130619140440.jpg


ゆっくり歩き参拝してきましたが、かなり時間が掛かります。
日本も外国に負けない、歴史が有ると言える。そんな驚きの参拝に成りました。


ブログランキング、バナー下ですクリックよろしくお願いします。




  1. 2013/06/23(日) 06:54:26|
  2. 岩手
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<民話のふるさと遠野市、南部曲り家千葉家で故郷を見る。   2013.6.24 | ホーム | 平泉町国指定史跡、達谷窟毘沙門堂。世界文化遺産,毛越寺参拝。  2013.6.22>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/142-d55675c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR