fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

湯沢市、奥小安、森林鉄道トロッコ道跡を歩く。      2013,6,20

資料によると、ここの森林伐採事業は江戸時代から続いていたが、明治時代に需要が高まり
事業が拡大していき、当初はいかだに組んで川に流していたが、明治後期になり森林鉄道が整備されたようです。
ここ皆瀬川トロッコは、昭和40年運行され、約8㎞の距離だったそうです。

現在は山菜、渓流釣り、森林浴として親しまれてるようです。
雨上がりの湿度の高い日でしたが歩いて来ましたよ、V 字渓谷、岩盤の露頭、ブナ林など線路跡だけに
急な傾斜はなく、気持ちよく歩く事ができましたよ。

雨上がり、朝つゆが葉の上に。

R0014643_convert_20130617150002.jpg

朝つゆの花奇麗でしたよ。

R0014644_convert_20130617150050.jpg

人面岩ですよ。分かるでしょうか。ほぼ中心です。

R0014647_convert_20130617150150.jpg

露頭の岩盤に石像が、かわいい表情でした。

R0014650_convert_20130617150246.jpg

こんな厳しい渓谷にトロッコを、大変だったと思います。それだけ林業が盛んだったのですね。

R0014651_convert_20130617150343.jpg

この道は何となくトロッコ道の感じしますね。

R0014652_convert_20130617150445.jpg

線路保護の痕跡がありましたよ、路肩保護ですね。

R0014653_convert_20130617150539.jpg

こんな急カーブの川も渡ったのでしょうね。

R0014654_convert_20130617150635.jpg

急流ですが、大きな岩で川を守ってるように見えませんか。

R0014655_convert_20130617150726.jpg

木の間から渓谷です、この当たりが猿飛峡なのですが下り口が分かりませんでした。
V 字が近く、猿が飛び越えて渡るそうですよ。

R0014657_convert_20130617150824.jpg

線路道です。

R0014658_convert_20130617150918.jpg

巨木が風雪に負けたのでしょうか。

R0014659_convert_20130617151022.jpg

台風では、暴れ川が想像できますね。

R0014660_convert_20130617151128.jpg

川を渡る線路跡ですよ、腐食で危険渡るなと。

R0014663_convert_20130617151247.jpg

横から、約3時間の線路跡の散歩でした、国道に戻ると奥小安の大湯温泉が有ります。
トロッコ道入り口の看板も無く私はここ、大湯温泉で話を聞きました。

R0014662_convert_20130617151340.jpg

厳美渓に向かう342号線から見た栗駒山です。
しかし、平成20年6月14日岩手宮城内陸地震で大きな被害を受けた所なのです。
峠の須川から真湯間約15㎞は道路が完全に消失した、大規模崩落四ヵ所を含む8、4㎞が大きな
被害を受けたのです。

峠を下りると展望台が有りました。
大きな鉄の橋が崩落してる姿が有りました、自然の脅威に常に感心を持ち生活しなさい
との、忠告に見えました。

R0014667_convert_20130617151524.jpg

ぶなの恵みの水美味しかったですよ。

R0014668_convert_20130617151617.jpg

そこに、復興之碑
東北太平洋側にも、早くこのような復興之碑が建つことを祈ります。

R0014669_convert_20130617151707.jpg

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。




  1. 2013/06/20(木) 07:09:19|
  2. 秋田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<一関市、厳美渓を歩く。空飛ぶダンゴ。           2013.6.21 | ホーム | 湯沢市、小安峡大噴湯。女滝沢森林浴コースを歩く。     2013.6.19>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/139-aa0c5956
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR