移動の朝、海津温泉の職員から、水郷の里行きましたか。
すぐ、近くです。新緑が素晴らしいですですよ。
予定を変えて、又、歩くことにした。
行って良かったです、桜もツボミの時北海道を出発し、早くペースをと思いの生活で
余裕を、持って廻りを見てなかった。ブログの作業に余裕が無いのかな。
アクアワールドに来て気づきました、こんなに新緑だったのだと。
反省です、余裕の気持ちで旅ですね。北海道にも桜前線が来たと報道されてました。
カーナビテレビ見れるのですが、昨日初めて見ました。
花が最初に迎えてくれました。

ここは、バスで行く観光地ではありません。
陶芸、創作和紙細工、絵画、ルラフト作品、ドライフラワー等を通し、地域の人達の交流の場ですね。
それら関係の、落ち着いた建物が多く用意されてます。
海津町のすばらしい取り組みを、見せていただきました。
土地柄緑と水郷です。

園内は水路と、緑、趣味の交流館、だけです。それがすばらしい。

花は少ないです。

奇麗な橋です。奥に風車が。千本松原もそうですが、水郷はオランダと関係有るのですね。

絵趣味の方が多くいました。

気持ち良さそう。

広い池には、蓮の新芽が。職員が居ましたので花の時期は何時ですか、見事でしょうね。
困ったように、もうすぐ、引き抜くのです。
余りにも、ジャングルに成り。水郷のイメージを無くすそうです。
毎年引き抜いてもこれだけ、出る。困ってました。

交流館に成ります。

新緑に紅葉の色が奇麗でした。そこを、題材に2人が。

水路と建物と緑ですか。

これが、各趣味の展示ギャラリーに成ります。
6棟有りました。

この水郷には、風車があいます。オランダの風景と錯覚します。

新緑の季節を、忘れさせて居た自分を、気づかせてくれた水郷の里でした。
海津温泉の職員に感謝です。
養老町に向かう予定です。
ブログランキング バナー 左サイド下です。そろしくネ。
- 2013/05/18(土) 08:38:57|
- 岐阜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0