愛西市は、アイセイでは無く、アイサイ市と呼ぶのですね。
愛西市の夫は、気をつかいますね。失礼が有りました、ここは、レンコンの産地としても有名のようですね。
車の窓、目隠し忘れの性で朝4時頃目が覚める。ところが良い事有りましたよ。
愛西市の朝日を見ることが、出来ました。

道の駅から、約2㎞に有る国立木曽三川公園まで歩きました。
休園日とも知らず!!! 立田大橋です。

長良川です。木曽川もそうですが、北海道の石狩川も驚く大河川でした。

目的であった、木曽三川公園です、

木曽川、長良川の大河川に挟まれた、中州の様な所に公園があります。
同時に民家、工場なども有ります、堤防を含めた河川用地は、見事です。
まるで、ゴルフ場の連続です。
車の、目隠し作り作業完了しましたので、近くを歩く事にしました。
木曽三川公園休園でしたので、愛西市を又歩きました。こちらの方が、癒されたかも。
歴史が有るのが、一目で分かるお寺が有りお参りをして来ました。
浄土真宗 歴明寺でした。

お坊さんが、近くに明治天皇と縁の有るお寺も近くですよと。
気持ち良い道を歩く。

それは、善定坊でした。

明治天皇佐屋行在(あんざい)所の門と有りました。
ここには、佐屋街道が有りましたから、その関係かと、調べれませんでした。

本殿は奥に成ります。

庭に有った石塔です。ただ、重なってるだけに見えましたが。

北海道と違い、歩いてると何処でも花を見ることが出来ます。



木曽三川公園は見ること出来ませんでしたが。愛西市を深く見ることが出来ました。
ブログランキングに参加しました、良いところが有りましたら、拍手ともどもクリック
よろしくお願いします。バナーは下です。

- 2013/05/14(火) 06:50:00|
- 愛知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0