fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

広島・長崎の被爆から75年『原爆の記憶』〜核兵器のない世界へ〜     2020,3,4

        札幌駅北口から、歩いてすぐの所に札幌エルプラザがあります。
        二階イベント会場で、道被爆者協会主催で原爆の記憶展があった。

        二回に分かれて展示があり、一回目は被爆者原爆の絵が中心。
        二回目は、ジョー・オダネル氏の写真中心(占領軍カメラマン)

        被爆者絵画は、カラーであまりにも悲惨な場面。
        現実だった事なのですが、投稿をためらいました。
         

                                     現在は終了。

 札幌駅北口から地下歩行空間でエルプラザへ。
 南口歩行空間は、大勢の人。北口は利用者が居ない。


R0028792.jpg


 エルプラザ二階会場。


R0028750.jpg


 カラーの絵は苦しくなる、写真中心に。
 広島原爆孤児、食べ物なく雪を食べてる。時には盗みもあったそう。
 原爆ドームの前のようです。


R0028778.jpg


 長崎の爆心地から3,5㎞地点の『母と子』
 その後元気に生活と思いたい。


R0028772.jpg


 『生きぬいて』 谷口すみてる氏。
 長崎で被爆、奇跡的に助かり活動をしてる、右下写真。
 終戦記念日などで、何度かテレビ出演で見かけました。


R0028784.jpg


 おどろきの世界の核弾頭数(2011年)


R0028786.jpg


 第二回目は、占領軍カメラマンジョーオダネル氏の記録。
 最初は佐世保に入ったそうです。


R0028853.jpg


 敬礼・・・の大看板の前を進む占領軍。
 我々を歓迎してる看板と勘違いしたそうです。


R0028856.jpg


 原爆投下後の悪臭に口を押さえる少女。
 悪臭の原因は何か、想像できますね。


R0028858.jpg


 死んだ弟を背負い、火葬の順番を直立不動で立つ少年。
 顔を強張らせ、頑張っている。 世界に発信された記録。


R0028867.jpg


 道路清掃する子供。ハダシの子がいる。
 この時代は、よくお手伝いをした時代でしたね。


R0028860.jpg


 広島、空から見た協会のようです。爆心地から450㍍。
 歩行者が一人いますね。


R0028862.jpg


 仮説病院で手当を受けた被爆者、薬は赤チンキだけだったそうです。
 太陽から火傷を保護するため、服を重ね着してる。


R0028869.jpg


 子守りする子供。
 我々の時代でも、農繁期に子供をオンブして学校にきた生徒がいました。


R0028873.jpg


 被爆地は車が使えず、馬で移動したそうです。


R0028864.jpg


    道内の被爆者健康手帳保持者は
    271人、平均年齢82,3歳だそうです。
    広島、長崎共原爆資料館見学しましたが言葉がありませんでした。

    地球では民族紛争、宗教に関係した争いがありますね。
    宗教の争いは長く終結が見えない。  悲しい事です。
  1. 2020/03/04(水) 07:29:15|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR