fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

全道展会員画家、本城義雄さん回顧展『私の手仕事あれこれ』油彩、明治・大正の骨董品。2018,8,29

       歌志内市の全道展画家、本城さんが札幌市内ギャラリーで回顧展開催。
       大型の油彩、懐かしい明治、大正期の骨董品や珍しい収集品と幅広い個展
       でおどろきでした。

       なかには、手作りした樹脂製の作品など時間をわすれて楽しめました。
       来場者も多かったですね。

       本城義雄さんは、歌志内市に『大正館』と言う私設資料館がありまだまだ多くの
       作品があるそうです。

       歌志内市は、空知地方になり昔は炭鉱の多い地方でした。
       市内に15の坑口があり、人口の多い時で4万6千人だったそうですが現在は日本一
       人口の少ない市で、3千3百人だそうです。

                                       個展は終了。

 歌志内市の位置関係。





 回顧展。
 昨年、体調を崩しこれが最後のつもりで開催したそうです。


R0026059.jpg


 テーブル帽子の方が本城さん。 来場者案内中。


R0026061.jpg


 油彩、珍しい収蔵品がならびます。
 手作りの帆船も見えます。


R0026063.jpg


 手作りの樹脂製飛行機。


R0026065.jpg


 デッサン画も。


R0026062.jpg


 油彩の大作。


R0026060.jpg


 懐かしい。


R0026064.jpg


 これを記憶してる方は、年齢が分かります。(笑)


R0026077.jpg


 すべて、手動時代のカメラ。


R0026067.jpg


 なつかしい!!!


R0026068.jpg


 日本製ではないと思うのですが。


R0026069.jpg


 明治から大正期の柱時計。


R0026074.jpg


 非常に珍しい時計、八角型カレンダー付。
 アメリカ、ギルバート社製。 明治中期。


R0026075.jpg


 油彩。


R0026072.jpg


 絵の中心に、人形やマネキンを描いた作品が多かった。
 本城さんは『人形には作家の思いが込められているから』だそうです。


R0026078.jpg


 本城さんは歌志内高美術部で絵画を初めて、これまで約
 60年間、絵筆を握ってきた画家です。

  1. 2018/08/29(水) 07:30:05|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR