fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

日本三大がっかり名所。札幌市時計台。長崎市オランダ坂。高知市はりまや橋。 2018,8,1

       日本には、三大がっかり名所があるようですね。
       本当にそうなんでしょうか? 訪問する方の目的、観光地としての
       時代背景を、考えてみると見方がかわるかも知れませんね。

       道産子として、どうしても札幌時計台応援したくなります。
       重要文化財で、正式名称は『旧札幌農学校演舞場』北海道大学の発祥の地、明治11年建設。
       北海道庁旧本庁舎と並び、札幌市中心部の観光スポットで観光客の途切れる事が無い。

       現在は大補修工事中で、休館中です。 6月1日〜10月31日まで。
       工事前の写真がありますので、紹介します。

 補修工事足場シートに描かれた時計台。


R0026079.jpg


休館前の時計台、裏側。


R0025837.jpg


 ベストポジションです。


R0025838.jpg


 正面です。まわりは近代的ビル一時の休息の場所ですね。
 内部には資料館として見学もできます。


R0025841.jpg


 がっかり名所の一つ、オランダ坂。
 平成24年、日本一周旅で歩く。坂上に学校があった記憶があります。
 ただの石畳の坂でしょうと言えばそれまで、長崎訪問のオランダ人が歩いた
 時代背景を、考えながら歩くとまた見方がかわりますね。

 歩き疲れて、食べた長崎カステラ美味しかったですね。


R0012511.jpg


 もう一箇所のはりまや橋、20年前に訪問してますが申しわけないのですが
 イメージがないのですね。探してひっそり有った記憶があります。
 20年たってますから、現在はどうなんでしょうか?

 高知市で記憶に残ってのは桂浜ですね。  Wikipedia


640px-Kochi_Katsurahama_Daytime_2.jpg


 桂浜の坂本龍馬銅像写真が残ってました。


CIMG2198.jpg


 はりまや橋は、歌手ペギー葉山の歌で全国区になったのでしょうね。
 最近は、日本一の○○○が何処でも多すぎますね。
 だれか、決めて下さい(笑)

  1. 2018/08/01(水) 08:10:14|
  2. 時計台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR