10月30日北大校内を散歩、蔵出しブログになります。
北大は自宅から散歩圏内、紅葉、黄葉の最盛期と思い散歩例年ですと感動の散歩
になるのですが、今年は紅葉を向かえるには条件が違ったのでしょうか、何処か変。
今年の北海道は、何十年に一度と表現される気候が多い、台風が3度も上陸、先日来の大雪
札幌で60 ㎝ 越え、9月、10月に秋晴れの快晴の記憶があまり無い等々。
北大を南北に延びる中央通り、この両サイドに各学部が有ります。

中央通りの銀杏と紅葉。

今年の気象条件の特徴がよく出てる所。
奇麗な紅葉、黄葉を見せる前に一部落葉してる。

中央通りから、東西の通りに銀杏並木道があります。
例年との違いが、ここにも!!

散歩していて、気づいたのですが場所により例年の美しさを見せてくれる
場所もある、日当り、風の通り道などが関係してるのでしょうか。

見頃でしょうか。

この日は、銀杏より紅葉の方が良い感じでした。

多くの方が見学に、札幌市内からでも徒歩圏内。

銀杏通りを進んできました、まだ完璧でない。
でも落葉を多く見かけました。

これはこれで良しとしましょうか!!!

海外の観光客が多い。

出口近くになりました、緑が多いですね。

中央通りに戻ってきました。
半数は海外の観光客のようです、有り難い事ですね。

良いですね。

学生が音楽のサービス。

工学部の池まで歩く、ここには素晴らしい紅葉が。

早いもので、もう師走ですね。
皆さんはどんな一年だったのでしょう、私は体力復活に勤めた一年だった
ように思います。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2016/12/13(火) 11:24:18|
- 北海道大学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0