蔵出し投稿、8月上旬撮影
恵庭市は札幌市から、国道36号線を千歳市に向かいます。
千歳市に近いでしょうか。
えこりん村には、とまとの森の他に、花の牧場、ヒツジのレースが楽しめるみどりの牧場
1000種類の植物が季節ごとに咲く銀河庭園等、広大牧場と考えてよいでしょう。
天気が良ければ、家族で楽しめますね。
『とまとの森』到着。

お願い事項が有ります。

木箱の中から一本のとまと、とまとの木ですね。

見学者も多い、皆驚きの声。

完熟が進むと見事でしょうね。

『水耕栽培』だそうです。一日約200ℓの水を飲むそうです。
ハウス全体に広がるよう工夫されてるようです。

『ほめて、はげまして』とあります、まさにそうですね。
約3300個の実を付けてるのです。

ギネス認定も理解ですね。

アイデア考えた人、どんな方でしょうね。

普通のとまとの何本分でしょう。

この『とまとの木』は昨年の11月26日に種を植えたそうで
見学した時は約240日目ぐらいでした。
実の数は全体で3321個その内赤は1260個と有りました。
数えるのも大変そう。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2016/09/30(金) 11:10:00|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
過去ログ 9月16日
9月15日の中秋の名月、札幌市の空は雲で月を隠してる。
意地悪く西の空には、所々青空が見えてるチャンスを期待してベランダで三脚を用意
待つが姿を見せませんでした。
札幌では、場所により短いですがチャンスに恵まれた所も有ったそうです。
そこで、翌日の十六夜の中秋の名月(?)となったわけです
私の技術とカメラでは、夜景に限界が有るのは理解してるのですが名月に免じて
投稿のお許しを!!!!
月の出の頃は、遠くの山すそには霞みが有りましたが姿を見せてくれました。

まだ、夕日の光が建物を照らしてますね。

大きな雲が移動してくれました。

太陽は沈み、十五夜(十六夜)が輝いてます。

札幌ではまだ、紅葉前線はこれからですが、一雨ごとに秋の気配を
感じるこの頃です。
台風被害の大きかった道東を中心に、農地の回復、道路、橋、住宅、鉄道の復旧はこれからです。
再度お見舞い申し上げます、普通の生活が早くできる日が来る事を願ってます。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2016/09/20(火) 09:12:48|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月に発生した台風は7個あり、その内6個が日本に接近し、その6個すべてが
北海道に近づき、3個が上陸しました。
私の記憶では、青函連絡船の洞爺丸が沈没し大きな人的被害の有った15号台風
の記憶以外、今回のような大きな被害の記憶が有りません。
特に道東を中心に、農業被害は甚大なようです。 お見舞い申し上げます。
報道を見てると、今年の被害は当然ですが、来年に向けた再建も心配されます。
こんな時こそ『行政が表に出て』見える形で再建に取り組んでほしい。 台風一過の8月末ある日の夕日は、『荒し雲が流れる』夕焼け風景でした。
夕日に照らされる南方面、市中心部中央は札幌駅JR タワー、遠くは支笏湖方面
ですが、雲が低く早い流れをしてました。

西に移動、藻岩山方面です。

甚大な被害を出した台風も去り、夕日が沈もうとしてます。

早いスピードで流れる雲は、いつもは、癒してくれる夕日の風景では
有りませんでした。

おだやかな日々を願ってます。

素晴らしい夕日と、思える日が早く来ますように。

台風12号が北上してるようですね。
静かに去って下さい、と祈るしか有りません。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2016/09/05(月) 10:44:09|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0